私は夫と1歳の娘と暮らすただの看護師です。
金融知識0の私ですが、
2ヶ月の勉強でFP3級に合格することができました!
4月から復職し、育児、家事、仕事で大忙し
でしたが2ヶ月弱ほどの勉強期間です!
この勉強法がどなたかの参考になると嬉しいです。
この記事はこんな方にオススメ
○FP3級合格のために何をすればいいかわからない人
○FP3級をとるメリットを知りたい人
○仕事や、育児で忙しいけど、FP3級を取りたい人
全く金融知識0の私だから
伝えられることが少しでもあれば嬉しいです♪
まずはじめに
①なぜFP3級を受験したのか?
2024年7月13日にFP3級を受験し、合格しました。
3月にすでに簿記3級を取得しています。
自分の生活の見直しをしたいというのが根底にあるので、
最低限のお金の知識、教養として学びたいと思い受験しました。
②私はこんな人
私は転勤族の夫と1歳の娘と3人暮らしを大阪でしています。
出身は北海道です!
今年大阪に転勤してきまして
4月から再就職✖️保育園
でガラッと生活が変わりました(^_-)
(まだ1人ですが、もう本当忙しいです笑)
でも仕事は好きなのでとても充実しています!
③勉強時間は?
私は病院でフルタイム夜勤ありで働く看護師です!
○働いている日
朝4〜5時(起きれたら笑)
帰ってきたらご飯食べて娘と一緒に20時前後には寝ています。
○働いてない日
娘の寝てる時間2時間くらいです
ここがメインになります。
まとめると勉強時間は
週に1〜3日の2〜3時間程度です。
こんな感じで勉強期間は2ヶ月弱でした。
④FP3級の勉強範囲
少し試験範囲について定義させてください。
①ライフプランと資金計画
②リスク管理•保険
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続•事業継承
上記で学科も実技も構成されていました。
私はめちゃめちゃ広いっと思いました、、笑
勉強法
用意したもの
○ほんださん/東大式FPチャンネル
○FP3級過去問道場
上記のみで、テキストは使用していません。
因みにテキストは買ってはいましたが、使いませんでした笑
これから始める人はまずテキストなしで始めることをオススメします。
勉強の進め方
1周目
ほんどさんの
①たった9時間で最速合格できるFP爆速講義(学科)
を真剣に1.5倍速でみる
✅ここではまず試験範囲の全体像を掴む
こんなことを勉強していくんだな程度
問題は全く解けなくてOK
2周目
ほんださんのYouTubeチャンネルを1.75倍速でみる。
一つずつ単元ごとに見終えたら『FP3級過去問道場』(学科)をしてみる。
✅ここで問題を知る
全然解けなくてもOK
こんな問題が出るんだなとわかる程度
3周目
ほんださんのYouTubeチャンネルを1.25倍速で流しみ
『FP3級過去問道場』(学科)を
①→②.①→③.②.①→④.③.②→⑤.④.③→⑥.⑤.④
(先ほどの試験範囲の番号です、、)
みたいな感じで同じ問題を解いて記憶を定着させる
✅とにかく解きまくる
同じような問題に出会う時間を
なるべく早く短くして、記憶への定着を測ります。
3回目解く時には70〜80%くらいになるように目指します
4周目
苦手なところをチェックし、繰り返す
✔︎できると自信があるところは飛ばして
苦手な問題に出会う時間を早く、短くです。
5周目
本田さんのYouTubeにメンバー登録し
(1ヶ月490円 2024年7月)
お金かかるので1ヶ月しか入ってません。
②たった2時間で終了!FP3級協会実技試験計算問題を全解説(実技)
こちらを進めて実技対策します。
少なめなのでら2〜3週間もあれば十分でした。
あとは先ほどの1周目と一緒で
実技も2周目は
①→②.①→③.②.①→④.③.②→⑤.④.③→⑥.⑤.④
(先ほどの試験範囲の番号です、、)
私は過去問道場で
学科は6回分の試験を回してました。
実技は6回分の試験を回してました。
上記のことを繰り返し
試験の結果は
学科45/60点
実技80/100点
でした。
FP3級をとるメリットは?
仕事柄全然関係ないので
私は資格を取ることが目標ではなく
生活に活かすというのがメインでした。
勉強の進め方で
まとめると上記の通りなのですが
勉強していく過程で
自分ごとに落とし込むことを大事にしていました。
例えば
◯ライフプラン表のところをやったら
⇨自分の家計に落とし込んでライフプラン表を作ってみる
◯年金のところ
⇨年金ネットで自分が将来もらえる年金を検索してみる。
(私は少ないなーと思いました笑)
◯保険のところ
傷病手当の条件をみて
あーもし妊娠した時なんかあったら
これもらえるのかな?とか計算してみたりしました。
全体的に知っていることもたくさんありましたが、
保険の種類や不動産の価値、ライフプランを立ててみたり、
今まで知らなかった知識を知ることができたのは、
今回FP3を取得するメリットなのかなと思います。
最後に
FP3級は、社会保険、保険、金利、不動産など
自分の生活に関係した内容が必ずあるはずなので
自分のこと比べながら学習すると、理解も深まるし、使える知識になるかなと思います。
簿記3級かFP3級なら簿記からとるのが私はオススメです。
せっかちの私でも合格できた勉強法を紹介させてもらいました。
少しでも誰かのお役に立てたなら嬉しいです。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント